PFCバランスダイエットで、無駄なく効率よく痩せたい。
PFCバランスで痩せた人が、具体的にどんなことに気を付けたり、何がNGかなどの体験談が知りたい。
そんな方向けにこの記事を書いています。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
この記事の内容
- PFCバランスで痩せていったときのことを詳しく紹介
- 意識してやっていたことで効果を感じたこと
- 痩せなくなったと感じたときのこと
PFCバランスで痩せるために、筆者もはじめは手探りでした。
色んな情報を集めてみても、本当にやってて意味があるのか分からないまま進めたくないですよね。
5キロ痩せたときから1年経過して、少し増えてしまってもまた戻せた経験からも、詳しく解説していきます。
これからPFCバランスを始めようとしている人も、はじめてみたけどあまり痩せないと感じる人も、是非参考にしてみてください。
PFCバランスで痩せた3ステップ
痩せた時期に必ず守っていたのは、大きく分けて次の3つです。
- PFCバランスをアプリで食事管理
- 動ける身体になるようにストレッチをする
- モチベーションを保つためにSNSで発信
最初は、上の2つを淡々と続けるようにしていました。
3キロくらい痩せたところで、さらにダイエットもモチベーションのためにSNSをはじめてみました。
SNSは、ダイエッターの人が頑張ってるのを見ると励みになったり、経験談から教わることもたくさんありました!
PFCバランスダイエットで痩せた記録
筆者は、最初の2か月間で4キロ痩せ、その後1か月はゆるゆると1キロ、合計5キロ痩せることが出来ました。
はじめの頃、思うように減らなかったり、増えてしまったり、グラフはジグザグで上手くいかないなぁと思っていました。
体重や体脂肪は、そもそも1日で何100gも減ることはないため、毎日体重を計っていると前日の水分摂取量などで変化します。
そのため、ジグザグになるのが普通のようです。
1週間くらいのスパンで見て減っていっていれば、ダイエットが上手くいってるということになります。
PFCダイエットをはじめる前、私の体重は、66~66.5キロあたりをウロウロしていました。
2021年6月からはじめて3か月後に、61.2キロまで体重を落とすことができました。
PFCバランスダイエット中にやってて良かったと感じること
サプリメントなどに頼っていた日々・・けれど、体形を変えてくれるものはありませんでした。
そんなある日、寝ながらでもできるストレッチをみつけて、これなら出来そう!と思って続けてみたんです。
無理な激しい運動って、続けるのは辛いですよね。
ダイエット始めには筆者お勧めは、寝ながらでも出来るストレッチです。
このような研究結果もあるそうです。
インドで行われたある研究[注1]では、40~65歳の糖尿病患者51人を2群に分け、一方には筋トレ(レジスタンス運動)を60分、もう一方にはストレッチを60分してもらいました。
その前後で血糖値を調べてみると、ストレッチを行った群も、筋トレ群と同じくらいのレベルで血糖値が下がっていました。
引用元:「体を柔らかくするだけじゃない ストレッチ意外な効果」NIKKEI STYLE
何よりも、空いた時間で続けられることが大事。
毎日やらなくちゃいけない、と思う必要もありません。
週の半分くらい、1日30分のストレッチを続けてるうちに、お尻の形が変わってきてることに気づきました。

更にお尻をキュッとあげていくために、このガードルがお勧め!
スパッツタイプは完売しやすいし、ガードルタイプも品薄なので、お早目に手に入れてくださいね。
体脂肪を減らしたい、代謝がとにかく悪いと感じる人はまずは筋力をつけるのもいいと思います。
好きなときに、好きなジムに格安で通える方法があるので、見てみてくださいね。
会員にならなくてもいいジム・フィットネスに勧誘なしで通える!
PFCバランスダイエットが合うタイプ
PFCバランスダイエットの効果を感じやすい人をあげてみます。
こんな方におすすめ
- 加齢で代謝が下がってる。
- 極端な糖質制限、脂質制限などで失敗している。
- 頑張って激しいダンスや、ジムに通わないと痩せられないと思ってる。
- ストレスになるようなダイエット方法は続かないし、やりたくない。
こういった方には、ぜひ試してみて欲しいです。

注意することは、早く結果を出したいがためにPFCバランスのどれかを極端には減らさないことです。
自分の身体のためにも、バランスのよい食事をした方が安心なのは言うまでもないと思います。
PFCバランスダイエットをやるときの注意点
実践してる中で、注意した方がいいと思ったこと、これやったら失敗だったことなどです。
PFCバランスダイエットで特に注意していたこと
失敗しないために、ダイエットをするときの基本的な注意点も守ることが大切なので、まとめます。
- 食べる量を減らし過ぎない。必要なカロリーを摂取出来ていないと代謝が下がってしまう。
- ストレッチなどの適度な運動を取り入れる。筋肉量を減らさずにリバウンドしずらい身体を作れる。
- 食事と飲み物からの水分は1日2リットル摂る。
- たんぱく質や脂質も適量をしっかりと摂る。
- 脂肪が分解されるような代謝の良い身体になるために、短期間ではなく少なくとも数か月間続けることが必要。
筆者も、手っ取り早く早く痩せたい気持ちがあって、以前は最新のラクなダイエット法などばかり探していました。
けれど、やっぱり軽度な運動は必要です。
ダイエットの基本事項は守りながら健康的に痩せていくのが結局のところ近道だと思います。
PFCダイエットをやってみて効果を感じたこと
今まで痩せてこれなかったのは、太る癖がついてしまっていたのだと感じました。
元々太っていなかったのなら尚更、痩せられないのには理由があるはずです。
これは今までやっていなかったという事を少しずつでいいので、取り入れてみてください。
食べる順番を意識する。
炭水化物を摂るのはOKでも、血糖値をゆるやかに上昇させた方がよいです。
まずお茶を飲む、たんぱく質を先に食べ、炭水化物は最後に口にするなどを守りましょう。
筆者がやってるのは、食事前に低GIの高カカオのチョコを食べること。
間食にも1~2枚、1日に5枚くらいくらい食べるようにしています。
普段使っていない部位を意識的に使う。
ストレッチも慣れてくれば、どこの部分に効かせるといいと感覚でやることが出来るようになります。
隙間時間や歩くとき、家事をしてる時にも内ももを意識するだけでも全然違ってくると思いますよ。
ラクな服装をやめる。
今まで私は、体形隠すような服ばかり着てました。
ゴムが緩めのパンツなどはやめて、ピッタリ目のジーンズに変える。
腰回りが緩くなったと感じた時がチャンス。モチベーション上がります!
無理はしない。
出来ない日は出来ない。やらないといけないと思わない。
食べてしまっても、ストレッチなどが続かなくても、また気持ちを切り替えられるかが大事。
そこで、諦めてしまったら失敗に終わってしまいます。
1日、2日で急に戻ったりはしないので、1週間の間で調整したり、自分のペースで続けられることが大事です。
まとめ
PFCバランスダイエット、まとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
PFCバランスを知って、ストレッチなどの運動をする。
すごくシンプルですが、身体に負担をかけず、代謝を上げていって太りにくい身体を作っていく本当にお勧めのダイエットです。
筆者と同じように、今まで痩せられなかくて諦めかけていた方のお役に立てたら幸いです。